サロンでのトリートメントメニューの事前カウンセリングや体験講座を行っている嗅覚反応分析(旧:サードメディスン)
PUKALANIでは、最初のステップである嗅覚反応分析士(サードメディスン)入門講座を開催しています。
目次
嗅覚反応分析士(サードメディスン)入門講座とは?
嗅覚反応分析士入門講座では嗅覚反応分析のベースとなるメディカルアロマセラピーの基礎を学んでいきます。
- 入門講座ではシンプルIMチェックをご体験頂きます。
- 実際にIMチェックを自分で実施できるようになるには、基礎講座の受講が必要となります。
- 基礎講座の日程はAHISのホームページをご覧くださいませ。
受講料
- 受講料: 33,000円 (消費税込)
テキスト、基本精油8種、修了書発行手数料込
- 受講時間:5時間
*受講時間の5時間は、1日集中、または2日分割で開催可能です。
*開催場所はアロマセラピーサロンPUKALANI(埼玉県ふじみ野市)またはオンラインが基本となりますが、都内近郊など出張も可能です。
まずはお気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ
※メールにてお問い合わせも歓迎です。
メールアドレス:pukalani♪jcom.home.ne.jp
♪を@に変えてメールをお願いします。
ご希望の日程でもお受けします
現在開講予定の日程は、下方のき入門講座申し込みフォームをご覧くださいませ
ご希望の日程でも開催いたします。1開催でお1人さまから5名さままでお受けします。
入門講座申し込みフォームの「その他の日程を希望」にチェックし、ご希望の日程をお知らせください。
- 基本の精油はいらない
- 他校で入門講座を受けての再受講も可能です。
- ご希望の内容によって価格が変わりますので、詳細は申し込みフォームをご覧ください。
講座概要
1部:ようこそ嗅覚反応の世界へ!
まずは、IMチェックを体験して頂き、自分を知り、自分に合っている選択とは何かを知る事がどれだけ重要かを学びます。
様々な分野の嗅覚反応分析体験者の声についてもこちらでお話しします。
2部:アロマテラピーの基本
- イギリス式とフランス式の違い
- 嗅覚反応分析でアロマの果たす役割
- 精油の身体を巡るメカニズム
- 使用方法にあった濃度など
ここで、嗅覚反応分析(サードメディスン)の根幹となるメディカルアロマについて学びます。なのでアロマテラピーについて全然知らなくても大丈夫!
通常のアロマテラピー・メディカルアロマ・嗅覚反応分析(サードメディスン)の違いについても触れますので、楽しく基礎が学べます。
3部:伝承重視と根拠重視のアロマテラピー
精油についての情報は多種多様。
嗅覚反応分析(サードメディスン)では、アロマテラピーの情報の読み解き方が体質を読み解く為のキーワードになってきます。
伝承重視と根拠重視の相違点。ロジカルアロマ的解説を交えながら講座をすすめます。
初心者さん・アロマのプロどちらにもおすすめの講座です。
入門講座という名前にはなっていますが、ロジカルアロマ・嗅覚反応と新しい切り口のアロマなので、全くの初心者さんから、すでにアロマを勉強なさっている方などみんなにおすすめの講座です。

講座の申し込みはこちら