目次
痔とは?
- お尻(肛門まわり)の病気の総称
- 痔に悩む人は3人に1人と言われ、症状に出ない方まで含めると、虫歯についで多い国民病なんだそうです。
痔の原因
- 長時間の立ち仕事(デスクワーク)
- 長時間座りっぱなし
- 妊娠・出産
- 便秘・下痢による過度な刺激
上記のようなことで、直腸、肛門部周辺のうっ血による腫瘤(しこり)をつくったもの
いぼ痔対策アロマレシピ
うっ血によるものというならばうっ血除去の作用がある精油を使用すれば、予防&症状緩和に役立つかもしれません。ただし、患部に直接塗ってしみないように患部スレスレのところに塗っていくほうが安全です。
いぼ痔対策アロマレシピ
- サイプレス 3滴
- ゼラニウム 3滴
- ヘリクリサム 2滴
- 植物油 10ml
よく混ぜて患部付近に塗布
サイプレスには静脈うっ血除去作用があり、ゼラニウムには静脈強壮作用があります。
マニアックな精油ですが、ヘリクリサムは血種抑制作用があるのでブレンドするとなお効果的
ヘリクリサムは高価でマニアックな精油ですが、循環器系の症状(下肢静脈瘤・むくみ・高コレステロール血症など)緩和に最強な精油です。循環器系が弱いと自覚のある方はいろいろ使いまわせて結果的にコスパの良い精油になるかもしれません。
自分でブレンドが面倒な方には・・・
メディカルアロマメーカーで販売している打撲・捻挫対策ブレンドマッサージオイルです。植物油ですでに希釈してあるのでそのまま塗れます。
ブレンドされている精油は、ヘリクリサムとペパーミント。
ヘリクリサムは、脂肪溶解作用に加え、血種抑制・血液凝固抑止作用のある精油です。
ヘリクリサムはかなりマニアックな精油のうえ、少しお高く独特な香り。
単体で買うよりまずこのブレンドオイルを試してみるのが良いかもしれません。
このブレンドなら、怪我が多い運動部のお子さんと人間ドックで高コレステロール血症で引っかかったお父さんの両方にも活躍可能なブレンドです。
嗅覚反応分析とは・・・
8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べ替えるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することにより、体質診断はもちろん、体質改善に必要な精油や栄養素(食事)、体質に合った健康法など、あらゆる対処方法を「自分で考えられるようになる」のが特長です。
嗅覚反応分析メールサポートケアがおすすめです。
おうちにいながらにして嗅覚反応分析を受けられるメールサポートケア好評です。
嗅覚反応分析入門講座
嗅覚反応分析の根幹となるメディカルアロマの基礎を学ぶ講座です。
嗅覚反応分析視点での講座なので、アロマ初心者さんも、すでにアロマを使ってらっしゃる方にも目から鱗の内容になっています。
アロマの新しい使い方学びませんか?
PUKALANIでは、嗅覚反応分析後、その方にあった精油でトリートメントいたします。
ストレス・心因性と言われ原因不明のプチ不調にはアロマトリートメントおすすめです。
アロマの香りに身を委ねて熟睡できれば、いろいろ整います。
痔に対しての直接アプローチはできませんが、全身の血行をよくして体質改善をはかることが可能です