筋肉・骨格系

肩こり・首こり対策アロマレシピ

 アロマトリートメント時のカウンセリングで必ずと言っても良いくらい出てくるワードが、肩こり・首こり・腰痛です。サロンでのトリートメントだけでなく、日ごろのセルフケアもできたらいいですね。

肩こり・首こりのタイプ

肩こりと首こりのタイプとして大きく3つに分けられます。

  1. 肉体酷使型:長時間同じ姿勢で作業をしている。スマホをいじっているとあっという間に時間も過ぎ、首・肩ががちがちにという方はこのタイプ
  2. 冷え性型:クーラーの吹き出し口などのそばで直接冷気があたって冷えてしまったり、もともと冷え性方。血流が悪くなり肩・首にこりが溜まってしまうタイプ
  3. 緊張型:緊張しやすい・ストレス環境下などで、知らず知らずのうちに力が入って緊張が抜けないタイプ

などなど・・・ひとつだけ当てはまる方や3つとも全部という方もいらっしゃいます。

その他にも

眼精疲労からくる肩こり

四十肩・五十肩のきっかけにも

肩こり・首こりに効果的な精油の作用

まずは自分のタイプを知って、肉体酷使型ならば、ストレッチもしつつ筋肉弛緩作用を持つ精油を使うとか、冷え性型ならなるたけ冷やさないような対策をしつつ血液流動促進作用を持つ精油を使い、緊張型ならば、筋肉弛緩作用や、ストレスを緩和する鎮静作用のある精油をチョイスするのがおすすめです。

  1. 血液流動促進作用を持つ精油:レモン・シダー・オレンジ・ペッパーなど
  2. 筋肉弛緩作用を持つ精油:ゼラニウム・ラベンダーアングスティフォリア・ラヴィンツァラ・ローズマリーカンファーなど
  3. 鎮静作用を持つ精油:イランイラン・ラベンダーアングスティフォリア・レモングラス・マジョラム・マンダリンなど

肩こり・首こり対策アロマレシピ

肩こり・首こりに効果的な作用を持つ精油を使用したレシピです。

肩こり・首こり対策アロマレシピ

  • ラベンダーアングスティフォリア3滴
  • レモングラス 2滴
  • ペッパー 2滴
  • 植物油 10ml

首筋や肩に塗布する。塗布した後にスムーズに動くようにちょこっとだけでもいいので動かすのがおすすめ。蓄積疲労にはちょこちょこケアが長い目で見て効果的です。

自分でブレンドが面倒な方には・・・

自分でブレンドが面倒な方や、ちょっとマニアックで高価な精油なのでまず試したいという方は、ブレンドオイルがおすすめです。予め植物油で希釈されているので購入後そのまま塗ることができてお手軽です。

【送料無料】【ケンソー】 マッサージオイル レシピNo.110 10ml [冬や、夏の冷房でつらい時に] 【Nシリーズ/ケモタイプ/精油/エッセンシャルオイル/アロマテラピー/プラナロム/健草医学舎/KENSO】

メディカルアロマメーカーで販売している冷え性用マッサージオイル(№110)です。植物油ですでに希釈してあるのでそのまま塗れます。

マジョラム・シナモンカッシア・レモングラス・シダー・サイプレスなどがブレンドされています。冷え性の方に限らず、マジョラムはリラックス効果抜群で流れもよくしてくれるので、どのタイプの方にもおすすめのブレンドです。瓶自体もコンパクトなのでオフィスでちょい塗りにも便利です。

首・肩こりにはアロマトリートメント

首・肩こりの方は、だいたい力の抜き方が下手またはわからない方が多いので、アロマトリートメントで熟睡することで、身体の力が抜けすっきりすることも

仰向けになった時めぐりズムも使用しています。

嗅覚反応分析とは・・・

8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べ替えるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することにより、体質診断はもちろん、体質改善に必要な精油や栄養素(食事)、体質に合った健康法など、あらゆる対処方法を「自分で考えられるようになる」のが特長です。

嗅覚反応分析メールサポートケアがおすすめです。

おうちにいながらにして嗅覚反応分析を受けられるメールサポートケア好評です。

予防のためのセルフケアプランを考える際にも、食べ物・アロマ・運動など様々な角度から提案可能です。

嗅覚反応分析入門講座

嗅覚反応分析の根幹となるメディカルアロマの基礎を学ぶ講座です。

基礎を学ぶのでここらへんのお話もします。

嗅覚反応分析視点での講座なので、アロマ初心者さんも、すでにアロマを使ってらっしゃる方にも目から鱗の内容になっています。

アロマの新しい使い方学びませんか?

pukalaniは女性専用サロンになりますので、男性で講座希望者はオンラインでの開催になります。ご了承くださいませ