筋肉・骨格系

すごもり足(足底筋膜炎)対策アロマ

朝起きると足の裏が何故か痛い!今までそんなことなかったのに歩くと足の裏が痛いという方は、「すごもり足」というものになっているのかもしれません。

 

足底筋膜炎とは?

正式名称は「足底筋膜炎」

足のアーチが崩れ、足の裏の筋肉が炎症を起こし痛みを発生されるというものです。

通常は、走りすぎや肥満などで起きることが多いのですがコロナ禍の今、歩かな過ぎて足のアーチが崩れる(アーチエイジング)現象が起きている人が多く病院へ行く人が増えてるとのことです。

1日3000歩以下の人は要注意

 

すごもり足チェック

あなたはいくつ当てはまりますか?

  1. 足の裏が固くなった
  2. いつもの靴なのに痛い
  3. いつも歩く距離が遅くなる、疲れやすくなる
  4. たこ・魚の目・靴擦れができやすくなった
  5. 朝起きた時に足の裏が痛い

ひとつでも当てはまったら要注意!ひどくなると足をつくだけで激痛が走るようになってしまうとのことなので早めの対処が必要です。

病院でしっかりみてもらって、中敷きなどを作るのが良いですが、まずはストレッチなどのセルフケアも大事大事

すごもり足のアロマ対策

1番の原因となる歩からないことから対処するのが1番ですが、毎晩足の裏を触って労わるのもいいと思います。

すごもり足のアロマ対策アロマレシピ

筋弛緩作用・鎮痛作用のある精油のブレンドレシピです。これを毎晩足の裏に塗布しながら観察するのがおすすめです。足の裏には様々なツボもあるので、もしかしたら便秘・胃の調子の改善にもつながるかもしれません。

 

すごもり足のアロマ対策アロマレシピ

  • ラベンダーアングスティフォリア 5滴
  • ゼラニウム 5滴
  • ラヴィンツァラ 5滴
  • 植物油  10㎖

ゼラニウムは肌の調子を整える効果抜群なので、かかとのカサカサ対策にもなるかも

ラベンダーアングスティフォリア・ラヴィンツァラには誘眠作用もあるので寝る前のケアにぴったりの精油です。

痛みの種類と精油の作用 アロマで結構緩和ができるのが、痛みの緩和。痛みの種類によって選ぶ精油を変えていくと結果が出やすいです。 痛みの種類 ...

自分でブレンドが面倒な方におすすめ

あれこれそろえるのは面倒という方には市販のマッサージオイルがおすすめです。

【送料無料】【ケンソー】 マッサージオイル レシピNo.107 10ml [春先のムズムズ感に] 【Nシリーズ/ケモタイプ/精油/エッセンシャルオイル/アロマテラピー/プラナロム/健草医学舎/KENSO】【mzmz】

花粉症用ブレンドですが、筋弛緩作用のあるラベンダーアングスティフォリア・ラヴィンツァラもブレンドされています。

これ1本で花粉症・コロナ対策にも使えます。鼻や首ぬれば花粉症対策・足裏に塗ればすごもり足対策・胸に塗れば安眠対策

用途を限定せずに使えるそこがアロマの汎用性があっていいところです。

 

本能の声を聴くために嗅覚を活用する

嗅覚は本能の声なき声を代弁してくれる感覚です。

日ごろから嗅覚と仲良くする手段として嗅覚反応分析おすすめです。

嗅覚反応分析とは?嗅覚反応分析(サードメディスン)とは? 嗅覚反応分析(旧:サードメディスン)とは嗅覚で心と体を読み解く、日本で生まれた新しいアロマセラ...

嗅覚反応分析メールサポート

今自分の状態がどうなのかを見える化が可能です。嗅覚の反応をもとにカウンセリングいたします。

嗅覚反応分析メールサポートケア概要 サロンでのトリートメント前のカウンセリングや体験講座で活用している嗅覚反応分析をご自宅でいながら受けられるメールサポートメニ...

 

嗅覚反応分析士入門講座

自分の心と体に何が起こっているのか?を知るきっかけとなる嗅覚・アロマの基礎を学べます

嗅覚反応分析士入門講座サロンでのトリートメントメニューの事前カウンセリングや体験講座を行っている嗅覚反応分析(旧:サードメディスン) PUKALANIでは、...