呼吸器系

咳の種類と対策アロマレシピ

コンコン・ごほんごほん・ゼーゼー・ヒューヒュー・少し昔のエヘン虫。

咳の種類をいろいろな音で表したりしますね。それぞれ音によって原因が違ってくるので、対策に用いるアロマレシピもほんのちょっと変わってきます。(だいたいユーカリラディアータを使っておけばオッケーとも思いますが…)

咳の種類

  1. コンコンという咳:上気道が炎症を起こしている時の咳。空咳。ノドの上のほうに侵入してきた異物を押し出そうとしてる咳
  2. ごほんごほんという咳:下気道の病気(気管支炎・肺炎など)の可能性あり。湿った咳。痰がからんで押し出そうしている咳
  3. ゼーゼー・ヒューヒューという咳:気管支喘息などの発作の時
  4. 心因性の咳:咳はでるけど風邪でもなさそう。プレッシャーがかかると出る。または言いたいことを我慢してるときにも咳で代用しようとしたりします。心当たりはありませんか?

 

コンコン咳対策アロマレシピ

コンコン咳の場合は、風邪の可能性大なので、ノドの違和感を感じた時に使うアロマレシピで対応可能です。

のどの違和感対策アロマレシピのどが何かイガイガする・・・。風邪かな?で今まではすんでいましたが、もしかしてコロナも心配ととっても不安になります。 のどの違和感...

風邪は咳から始まるという方はこのレシピを、風邪ひいたら困るという時に使用するとおすすめです。

 

ごほんごほん咳対策アロマレシピ

ごほんごほんの原因の痰をすみやかに出しやすくする去痰作用というものをもつ精油がありますその精油たちをブレンドして使うのが良いかもしれません

 

ごほんごほん咳対策アロマレシピ

  • ユーカリラディアータ 5滴
  • フランキンセンス  2滴
  • ローズマリーシネオール 5滴(自律神経を整える)
  • 植物油 10ml

よく混ぜて胸や背中に塗布

メンタル・集中力アップにも効果的なブレンドです。

去痰作用を持つ精油

  1. ユーカリラディアータ
  2. ローズマリーシネオール
  3. ラヴィンツァラ
  4. ジンジャー
  5. フランキンセンス

などなど、他にもいろいろあります。

 

ゼーゼー・ヒューヒュー咳対策アロマレシピ

ゼーゼー・ヒューヒュー咳は喘息発作の可能性ありなので、酷くなってから使うというより、日常的につかって発作が起きないようにしていくのにアロマを活用するのがおすすめです。

気管支喘息対策アロマレシピ気管支喘息の発作が起きてゼーゼー・ヒューヒューとなると苦しいものです。 まずはお医者さんから受けてる指示に従い、アロマは気休め程度...

 

心因性咳対策アロマレシピ

風邪でも何か病気でないのに咳が出る。咳が出ちゃ困ると思うタイミングになると咳がでてしゃべれなくなる。。言いたいことを我慢してるのが長く続くと咳が止まらなくなる場合もあります。

心当たりがある場合メンタルに働きかけるアロマレシピです。実はアロマはこういう原因不明でストレスとかで片づけられちゃう症状に1番効果的です。

心因性咳対策アロマレシピ

  • マンダリン 5滴 (不安解消)
  • フランキンセンス  2滴
  • クラリセージ 2滴
  • マジョラム  2滴
  • 植物油 10ml

よく混ぜて胸や背中に塗布

マンダリンで不安解消して、フランキンセンスで除霊&浄化して、クラリセージで更年期障害による鬱ぽさを吹き飛ばし、マジョラムでプレッシャーによる燃え尽き症候群を吹き飛ばす盛りだくさんレシピです。

自分でブレンドが面倒な方には・・・

すごーく乱暴な言い方をしてしまうとユーカリラディアータを使っておけば少しはラクになるかもなので、呼吸器系が弱いと自覚のある方はまずはこのマッサージオイルから使い始めてアロマを楽しむのが手っ取り早いと思います。

【送料無料】【ケンソー】 マッサージオイル レシピNo.112 10ml [喉や気管の不快をおさえスムーズに] 【Nシリーズ/ケモタイプ/精油/エッセンシャルオイル/アロマテラピー/プラナロム/健草医学舎/KENSO】

メディカルアロマメーカーで販売している喘息・気管支炎対策ブレンドマッサージオイルです。植物油ですでに希釈してあるのでそのまま塗れます。

 

ブレンドされている精油は、ユーカリラディアータ・プチグレン・バジル・サイプレス・タラゴンです。これらの精油を全部揃えるのは大変なので、まずはこれを試していい感じだったらそれぞれの精油を購入し自分でブレンドするのが良いかもです。

 

嗅覚反応分析とは・・・

8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べ替えるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することにより、体質診断はもちろん、体質改善に必要な精油や栄養素(食事)、体質に合った健康法など、あらゆる対処方法を「自分で考えられるようになる」のが特長です。

嗅覚反応分析メールサポートケアがおすすめです。

おうちにいながらにして嗅覚反応分析を受けられるメールサポートケア好評です。

嗅覚反応分析メールサポートケア概要 サロンでのトリートメント前のカウンセリングや体験講座で活用している嗅覚反応分析をご自宅でいながら受けられるメールサポートメニ...

嗅覚反応分析入門講座

嗅覚反応分析の根幹となるメディカルアロマの基礎を学ぶ講座です。

嗅覚反応分析視点での講座なので、アロマ初心者さんも、すでにアロマを使ってらっしゃる方にも目から鱗の内容になっています。

アロマの新しい使い方学びませんか?

嗅覚反応分析士入門講座サロンでのトリートメントメニューの事前カウンセリングや体験講座を行っている嗅覚反応分析(旧:サードメディスン) PUKALANIでは、...

 

PUKALANIでは、嗅覚反応分析後、その方にあった精油でトリートメントいたします。

メニュー pukalaniでは「香りと色で元気になる!」をテーマに、アロマトリートメント・カウンセリング・講座のメニューのご用意があ...