女性の不調

チョコレート膿疱をアロマでケア

チョコレート膿疱とは?

  • 子宮の中にできるはずの子宮内膜が何故か卵巣の中にできること
  • 卵巣にできた子宮内膜も、生理の時期には剝がれ落ち、排出しようとしますが、子宮の膣のような出口がないので卵巣の中に袋状の中に溜まってしまっている状態。
  • 袋状の中に溜まっているものが、液状の場合はチョコーレート膿疱・固形の場合はチョコレート嚢腫という名前になる
  • 溜まっている血液が時間経過とともにチョコレート色になるので、チョコレート嚢腫という名前がついている

症状

  • 卵巣の中に溜まってしまってそれがなかなか出ていかないと、卵巣の中の卵にも悪影響がおき、妊娠しにくいということも起きえます。
  • 2,3センチの大きさの卵巣に経血が溜まってしまったら、肥大し、ひきつれて痛い!ということになります。子宮に卵管という紐状のものでぶら下がっているような状態なので、これがねじれて回転してしまうと悶絶するほど痛い!お産より痛かったとのことです。(経験者談)
  • 生理痛

治療方法

  • あんまり大きくなってしまった場合は、手術で除去という方法をとりますが、
  • そこまででは無い場合は、痛みなどへの対症療法や、ホルモン療法を行いつつ経過観察となるようです。

そもそも子宮にあるはずの子宮内膜が何で卵巣に?

  • 経血が卵巣に逆流するという現象が起きるからなんだそうです。
  • 経血の逆流は、95%の人が起きえる現象ですが、すべての人がチョコレート膿疱になるわけでは無いので
  1. 逆流した経血をしっかり排出すること。
  2. 子宮内膜細胞が卵巣にたどりついてもそこで増殖しないように、免疫がしっかり働いていること。

この2つがしっかり機能すれば小さくなることも夢じゃないと思います。

そこで・・・
アロマを上手に使ってケアしましょう。

アロマレシピその1(夜用・姉御肌気質の方向け)

夜用レシピ
  • レモングラス 10滴
  • ペパーミント 10滴
  • ホホバ油   8ml

寝る前に下腹部へすりこむ。

  • レモングラス&ペパーミントは鎮痛作用が優秀なので、痛みの症状緩和に役立ちます。
  • レモングラスには血管拡張作用があるので、どんどん血行をよくして、卵巣内のいらない経血(チョコレート膿疱の中身)を排出してくれる可能性があります。

この香りを好む人は・・・チョコレート膿疱のホルモン療法でも使用されるプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が少ない傾向があるので、この香りを使うことで、ホルモンバランスを整えられる可能性があります。また水分保持力も弱い傾向があるので、ビタミンCと水分をこまめにとる習慣もつけていきましょう。

おすすめの市販ブレンドマッサージオイル

フットケア用となっていますが、ペパーミント・レモングラスもブレンドされており、その他もサイプレス・シダー・ジュニパーとリンパの流れをよくして排せつ力強化の精油がブレンドされているので、逆流した経血も排せつを促してくれるかも?

このブレンドマッサージオイルは20%濃度と高濃度で精油がブレンドされているのでメディカルアロマ(症状改善目的)的な使い方にぴったりです。植物油で希釈されているので、そのまま下腹部にすり込めるのもめんどうでなくて、ファーストチョイスにおすすめです。

もちろん、むくみケアで足に塗るのもおすすめ。下肢静脈瘤の人もマッサージするのではなく、優しくすり込む使い方がおすすめです。

アロマレシピその2(朝用・運動不足気味の人向け)

朝用レシピ
  • アカマツヨーロッパ 10滴
  • ローレル  5滴
  • ホホバ油 8ml

朝起き抜けに下腹部にすり込みましょう。

  • アカマツヨーロッパには、「卵巣うっ血除去作用」という作用があります。
    チョコレート膿疱は、卵巣内に溜まった経血なので、こんな作用が効果的なような気がします。
  • ローレルは鎮痛作用が優秀です。もしもあまり痛みを伴わないなら、ローレルは無しでも良いかも
  • ラヴィンツァラには、「免疫刺激作用」という作用があります。
    そもそも、できてはいけない卵巣内に子宮内膜が入りこみ増殖をしているなら、免疫パトロールを強化して、排除というのも手です。
  • この香りは、運動不足や基礎代謝が落ちている人や、朝が弱い人が好む傾向があります。身体をしっかり動かし、血流を良くすることで症状改善も見込めます。

    こちらは原液なので、必ず植物油で希釈してからお使いください

    香りの好みでその方にあったセルフケア方法を見つけるには・・・

    嗅覚反応分析がおすすめです。

    メディカルアロマの基礎を学ぶには・・・

    • 嗅覚反応分析士入門講座では考え方の基礎となるメディカルアロマの基本を学びます。
    • ご希望の方には基本の精油8種もつくので、ご自宅ですぐ実践可能です。
    • どの精油をどんな濃度で使えばいい?など基本を学びます。