コロナ禍でお外でお酒を飲む機会が減って二日酔いは減ったのでしょうか?それともおうち飲みで増えたのでしょうか?
どちらにしても吐き気・頭痛などの不快感嫌ですねー。(私は下戸なので未経験ですが)
目次
二日酔いとは?
- お酒の飲みすぎで頭痛、吐き気、胸やけ、眠気などの症状が翌日に出ること
- 二日酔いの原因は、アルコールが肝臓で分解されるときにできるアセトアルデヒドという物質、これが処理しきれないと頭痛や吐き気などの原因に
- 肝臓での分解能力は個人差があるので同じ量のお酒を飲んでも二日酔いになる人とならない人がいたりします。
二日酔い対策に効果的な精油の作用
飲みすぎて酔っぱらってしまったら何もできないかもしれませんが、飲む前や二日酔いになっちゃた後でも速やかに要らないものを排出するために効果的な作用は以下の通りです。
- うっ滞除去作用:リンパ液・胆汁・血液などで滞ってた状態を回復する
- 肝臓排液作用
- 肝臓うっ血除去作用
肝臓を元気にして滞っているものを排出する作用です。
二日酔い対策アロマレシピ
肝臓を元気にして滞りの無い体にする効果のある精油を使ってアロマでセルフケアに励みましょ。
二日酔いになった後に速やかに回復するために使うのもいいですが、普段のセルフケアに取り入れておくと二日酔い知らずになれるかも
二日酔い対策アロマレシピ
- セロリ 2滴 (肝臓排液作用)
- ペパーミント 5滴 (肝臓うっ血除去作用・吐き気止め作用)
- サイプレス 3滴(うっ滞除去作用)
- 植物油 10ml
よく混ぜてみぞおちやこめかみに塗布。こめかみは頭痛対策です。吐き気が強い時はペパーミントやレモンの香りがおすすめです。
自分でブレンドが面倒な方には・・・
メディカルアロマメーカーで販売しているシミ・シワブレンドマッサージオイル(№105)です。植物油ですでに希釈してあるのでそのまま塗れます。
セロリ・ローズウッド・ヒソップ・セージがブレンドされており、希釈している植物油は色素沈着に効果的なローズヒップ油です。
マニアックな精油がいろいろブレンドされているうえ、内臓系・ホルモン系の原因でお肌の調子を整えたい人にも効果的なブレンドです。
二日酔いで吐き気も強い時はこのブレンドオイルにペパーミントやレモンの精油をちょい足しするのもありです。
嗅覚反応分析とは・・・
8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べ替えるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することにより、体質診断はもちろん、体質改善に必要な精油や栄養素(食事)、体質に合った健康法など、あらゆる対処方法を「自分で考えられるようになる」のが特長です。
嗅覚反応分析メールサポートケアがおすすめです。
おうちにいながらにして嗅覚反応分析を受けられるメールサポートケア好評です。
嗅覚反応分析入門講座
嗅覚反応分析の根幹となるメディカルアロマの基礎を学ぶ講座です。
嗅覚反応分析視点での講座なので、アロマ初心者さんも、すでにアロマを使ってらっしゃる方にも目から鱗の内容になっています。
アロマの新しい使い方学びませんか?
PUKALANIでは、嗅覚反応分析後、その方にあった精油でトリートメントいたします。
ストレス・心因性と言われ原因不明のプチ不調にはアロマトリートメントおすすめです。
アロマの香りに身を委ねて熟睡できれば、いろいろ整います。
定期的なトリートメントで体質改善をはかるとグッとラクになるかも