肌トラブル

アロマで水虫対策!どの精油が最強?

6月に入ってすっきりしない天気が多くなり、梅雨入りの声もちらほら

テレビ番組でも、やたらカビの話題を多く取り上げられている気がします。

6月5日のあさイチでは、レモングラスの精油で水虫対策の方法を取り上げられていました。そのやり方は…。

レモングラス精油で水虫対策のやり方

  1. ティッシュ2枚を丸める
  2. レモングラスの精油を1滴つける
  3. くつの中ほどにティッシュをおく
  4. アルミホイルでふたをしてひと晩おく
靴の中ほどにレモングラスの精油がついたティッシュを置いてアルミホイルでフタをすることで、精油が揮発して靴の中の水虫の原因となるカビ(白癬菌)をやっつけてくれるという理屈なので、くつの真ん中に置くのがミソ。そしてカカトの高い靴はカカトあたりにおくほうが、精油成分が重いのでつま先まで行き渡るということになります

テレビでは、レモングラス精油で対策した靴の中の白癬菌は、対策しなかった靴より断然白癬菌の増殖が抑えられるという衝撃映像が移っていました。これはレモングラス精油店頭から消えるかも^^

もしも万一レモングラス精油が店頭から消えたとしても大丈夫!他にもいっぱい水虫対策ができる精油があります。

精油は人間の為に植物が作ってくれているものというわけではなく、植物が自分の身を守るためにせっせと精油をつくっています。だからウィルス・カビ・細菌をやっつける作用がある精油がほとんどです。その中でも得意不得意があるので、その特徴を知っておくとますます使い勝手がよくなります。

アロマで水虫対策に便利な精油

 

抗真菌作用のある精油

真菌(カビ)に効果的な精油は沢山ありますが、特に白癬菌に効果的と言われている精油は以下のとおりです。

  • レモングラス
  • タイム
  • パルマローザ
  • ラベンダー
  • ティーツリー

じゃあ、どれ使う?ということでそれぞれの精油の特徴です。「抗菌アロマテラピーへの招待」という本を参考にしました。

レモングラス

  • 今回あさイチで取り上げられた精油です。ゲストのlilicoさんがトムヤムクン食べたいーって言ってたようにトムヤムクンに入っているハーブでレモンのような香りがします。
  • とても効果的な精油ですが、肌に直接原液が触れるとヒリヒリと肌刺激があるので注意が必要です。
  • 研究結果では、レモングラスはラベンダーやティートリーよりも1/3の量で効果を発揮し、しかも一度使えばそのまま菌が復活することが無いとのこと。ラベンダーやティーツリーは揮発しきってしまうと、まだ残ってる菌たちが元気を取り戻してしまうらしい。根絶やしにするにはレモングラス正解です。

ティーツリー

  • アロマの世界では水虫対策って言ったらティーツリーというくらいメジャーな精油です。
  • 爪水虫にティーツリー原液を1滴という使い方をする方も。
  • 水虫対策石鹸などの成分として入っているものもあり
  • 口内炎や虫歯予防にも効果的なので1本持っていてもいいかも。

パルマローザ

  • パルマローザに9割くらい含まれるゲラニオールという成分が白癬菌に効果的。
  • しかも白癬菌に効果的な精油のレモングラスやタイムは肌刺激が強いですが、パルマローザはお肌に優しい
  • 足浴などで使用すれば、予防効果抜群です。
  • あさイチの番組内でもやっていましたが、水虫菌はあまり強い菌では無いので24時間以内にちゃんと洗い流せば大丈夫。パルマローザの精油入りの足浴で予防になります。
  • あまり強い菌ではないけれど、角質内に入り込んじゃうとなかなか退治が難しい。そこで爪水虫やかかと水虫対策にこのパルマローザ精油を植物油で希釈して塗るのがおすすめです。
精油の希釈の目安アロマセラピーの基本として、精油の使い方をしっかり理解しましょう。 精油は原液で使用すると肌が荒れたり、赤くなったりする人もいるの...
希釈するオイルの選び方精油をアロマトリートメントや皮膚塗布に使う場合、そのまま使うと肌刺激が強かったり、すぐに揮発して体内への浸透がしにくくなるので、オイルで...

水虫対策にはどれがいい?

水虫対策に効果的な精油が沢山あるのはわかったけれど、じゃどれ使う?となったら…

  • 靴対策にはレモングラス
  • 足の予防&爪水虫対策はパルマローザということになります。

お子さんに使う場合は薄めから始めましょう

精油の使用上の注意点(禁忌事項)アロマテラピーを楽しむためには、精油の使用上の注意点を知って安心安全に使うのがポイントになります。 使用上の注意点がある精油 使用上...

 

 

そして嗅覚反応分析的には…

  • カツカツ大股で歩く姉御肌の人の水虫対策はレモングラス
  • 知性派の人にはパルマローザ
  • 運動不足や肝っ玉母さん系・癒し系の人はティーツリー
  • おっちょこちょいの人にはラベンダー

がおすすめです。

嗅覚反応分析とは?嗅覚反応分析(サードメディスン)とは? 嗅覚反応分析(旧:サードメディスン)とは嗅覚で心と体を読み解く、日本で生まれた新しいアロマセラ...
希釈するオイルの選び方精油をアロマトリートメントや皮膚塗布に使う場合、そのまま使うと肌刺激が強かったり、すぐに揮発して体内への浸透がしにくくなるので、オイルで...

 

嗅覚反応分析入門講座巻末付録には、精油の通信簿がついていてそれを見れば、実は水虫対策にいい精油が一目瞭然です。

講座も楽しいですが、このテキストホントお役立ちなのです。

嗅覚反応分析士入門講座サロンでのトリートメントメニューの事前カウンセリングや体験講座を行っている嗅覚反応分析(旧:サードメディスン) PUKALANIでは、...

参考図書